
<Android版アプリダウンロード>
システムアーキテクト試験の午前Ⅱは、過去問からおよそ2~3割が出題される傾向にあります。過去10年の出題傾向を独自に分析し、特に重要な年度や、頻出問題が一目でわかるようにアプリに実装しています。重要マークの問題を中心に、過去問を学習しておけば、午前Ⅰ試験をクリアする実力があれば、合格基準点のクリアはほぼ間違いないです。つまり重要マークの3年分(75問)をおさえておけば万全です。
主な特徴
★過去問5問単位のトレーニングなので、自分が未着手の重要な問題(=出題可能性の高い問題)が一目でわかる。
★反復学習計画で着実な記憶定着を促進する。
★ランダム出題で効率的に理解度を深めていくことができる。
★シンプルでありながらも、フォントサイズの変更を始め、徹底的に見やすさや操作性にこだわりました。
満員電車や、筋トレ中のスキマ時間で快適に学習できるはずです。
主な機能
・過去問トレーニング
・反復学習計画
・メモ機能
・厳選頻出問題
・ランダム出題
・ブックマーク機能
・苦手問題一覧機能
午前試験の知識問題は効率的に時間をかけずに、なるべく午後試験に学習時間を配分することが、高度情報処理技術者試験合格への近道です。システムアーキテクト試験の午前Ⅱは、午前Ⅰ試験をクリアした受験者の70%の人が合格しています。
合格率70%で合格基準が60%の得点率であっても、決して気を抜くことかできない午前Ⅱ試験です。
じゃあ、具体的にどうすればいいの??という超多忙なITエンジニアの皆さまの疑問にお応えするために本アプリを開発しました。
このアプリは、皆さまが時間を無駄にせずに、効率的にシステムアーキテクトの午前Ⅱ試験を突破してもらうために、自身の情報処理技術者試験を受験してきた経験や15年以上のIT業界経験をもとに様々な工夫を凝らしました。
ぜひ一度手にとっていただき、コメントやご評価いただければ、幸いです。
(継続開発のモチベーションになりますので改善点やご指摘など何でもコメントいただければありがたいです)
<Android版アプリダウンロード>
<iPhone版アプリダウンロード>
<問い合わせ先>
アプリケーションのサポートは下記のメールアドレス宛にご連絡をお願いいたします。
ipaexamlabo@gmail.com

不具合かと思われるので、ご確認お願いします。
システムアーキテクト試験対策
iOS版のバージョン1.29
端末 iPhone SE3 ios 17.6.1
苦手問題で、複数ある中から問題を選択(タップ)した際、選択した問題が表示されず別の問題が表示される。
ご指摘いただき誠にありがとうございます。
本日ストアに申請しましたので、公開まで今しばらくお待ちください。
この度はご迷惑をおかけしたこと、深くお詫び申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
一部問題文および解説文ですが、原文と違う個所や誤記が見られましたのでご確認お願いします。
なお、事象を確認した環境は以下です。
アプリ名:システムアーキテクト試験対策
アプリバージョン:iOS版1.32
端末:iPhone SE3 ios 18.1.1
1.原文と違う個所
令和元年度秋期問19の問題文
a…オーバーヘッド時間を15に短縮する。
b主記憶の1回のアクセス時間を14に短縮する。…
c主記憶の1回のアクセス時間を13に短縮する。…
上記問題文には、スラッシュが抜けています。正しくは、以下と思われます。
a…オーバーヘッド時間を1/5に短縮する。
b主記憶の1回のアクセス時間を1/4に短縮する。…
c主記憶の1回のアクセス時間を1/3に短縮する。…
2.誤記の個所
令和四年度春期問23の解説文
ウ…MTBF(平均修復時間)には影響を与えません。
上記解説文のMTBFのカッコ内の説明が間違っています。正しくは、以下と思われます。
ウ…MTBF(平均故障間隔)には影響を与えません。